2025年5月13日(火曜)Top Gun Day

マーケット動向

日経平均 37,644(+0.38%)
TOPIX 2,742(+0.31%)
グロース250 688.86(+0.67%)
NYダウ 42,410(+2.81%)
ナス100 20,868(+4.02%)

日経先物ミニ 38,735(+2.90%)

ドル円 148.40

米国債10年利回り 4.473(+2.24%)

VIX 18.4(-15.98%)

金 3,239(-3.12%)
原油 61.98(+1.57%)

BOKU AI
BOKU AI

昨日、2025年5月12日(月)の世界経済ニュースを、米国、日本、ユーロ圏、その他主要国の動向を中心にまとめました。

🇺🇸 米国:対中関税緩和で市場急騰、景気後退懸念は継続
米中関税の一時的緩和:米国と中国は、相互に課していた高関税を90日間一時的に引き下げることで合意しました。これにより、米国の対中関税は145%から30%に、中国の対米関税は125%から10%に引き下げられました。 New York Post
株式市場の反応:この合意を受けて、ダウ平均株価は1,160ポイント(2.8%)上昇し、S&P500とナスダックもそれぞれ3.3%、4.4%の上昇を記録しました。 New York Post
景気後退の懸念:関税政策の影響で、2025年第1四半期の米国GDPは縮小し、失業率の上昇や輸出の減少が報告されています。
FRBの対応:連邦準備制度理事会(FRB)は、政策金利を4.25%~4.50%で据え置き、今後の経済指標を注視する姿勢を示しています。 Gallagher

🇯🇵 日本:景気減速と企業再編が進行
景気指標の悪化:2025年第1四半期のGDPは0.3%の縮小が予想され、サービス業の景況感も悪化しています。 Reuters
企業動向
日産自動車は、経営再建の一環として2万人の人員削減を発表しました。
シャープは、亀山工場を鴻海(ホンハイ)に売却する方針を明らかにしました。 ブルームバーグ
政府の対応:石破首相は、追加の経済刺激策には前向きな姿勢を示す一方、消費税率の引き下げには慎重な立場を取っています。 Reuters
その他の動向
4月の日本の対外株式投資額が過去20年で最高を記録しました。
3月の経常収支は3兆6781億円の黒字となり、前年同月比で増加しました。 Reuters

🇪🇺 ユーロ圏:米中合意で市場安定も、金融政策に不透明感
市場の反応:米中の関税緩和合意を受けて、欧州の株式市場も上昇しました。 Reuters
金融政策の見通し:欧州中央銀行(ECB)は、インフレ率が目標の2%を下回る見通しを受けて、利下げの可能性が高まっています。 ブルームバーグ
ドイツの財政政策:ドイツの財務大臣は、EUの財政規律を遵守しつつも、成長促進のための支出拡大が可能であるとの見解を示しました。 Reuters

🌍 その他の主要国・地域
英国:米国と英国は、航空機部品や金属製品に関する関税を一部引き下げることで合意しましたが、英国のデジタルサービス税(DST)に関する協議は継続中です。
カナダ・メキシコ:米国との貿易摩擦が続く中、カナダは自動車部品への関税免除を確保し、メキシコは国内生産の強化を図っています。
国際通貨基金(IMF):IMFは、2025年の世界経済成長率予測を2.8%に下方修正し、経済の分断化が進行しているとの警鐘を鳴らしています。 Atlantic Council

全体として、米中の関税緩和が市場に一時的な安心感をもたらしたものの、各国経済には依然として不確実性が残っています。特に日本やユーロ圏では、景気減速への懸念が強まっており、今後の政策対応が注目されます。


注目の経済指標


15:00 英国:失業保険申請件数
21:30 米国:消費者物価指数

羊飼いのFXブログ

投機トレード履歴

8:45
日経先物ミニ

セッション終了後に更新

結果

集計前


今日のスラッグ(URL)は_topgun_day

BOKU AI
BOKU AI

5月13日は、Top Gun Day(トップガンデー)です。
映画『トップガン』(Top Gun、1986年公開)を記念してファンが自主的に作った非公式の記念日です。アメリカを中心に世界中のファンの間で楽しまれています。以下に詳しく説明します。

🎥 背景
映画『トップガン』
1986年に公開されたアメリカ映画。トム・クルーズが演じる海軍戦闘機パイロット「マーヴェリック(Pete ‘Maverick’ Mitchell)」を主人公とし、F-14戦闘機や米海軍のエリートパイロット養成学校(TOPGUN)の世界を描いた大ヒット作。
映画は世界的に人気を博し、ポップカルチャーに多大な影響を与えました。
Top Gun Dayの誕生
映画の公開から20年以上たった2011年にファンたちの発案で始まりました。日付は5月13日。これは明確な映画の公開日に基づくものではなく、ファンコミュニティの中で「春の終わりごろ、飛行シーズンのイメージに近い」などの理由で決まりました。

🎉 どんなことをするのか?
映画『トップガン』または『トップガン マーヴェリック』の鑑賞
SNSやコミュニティで名セリフや名シーンをシェア
レイバンのアビエーターサングラスやMA-1ジャケットを着用
「Danger Zone」など映画のサウンドトラックを楽しむ
航空機ファンやパイロットがF-14や戦闘機の画像・映像を投稿
コスプレやファンアートの投稿

ファン主導の記念日なので公式行事はありませんが、航空ファンや映画ファンの間で毎年盛り上がります。

🎯 豆知識
Top Gun(TOPGUN)は実在
映画のモデルは実在のアメリカ海軍戦闘機兵器学校(United States Navy Fighter Weapons School)です。現在はカリフォルニア州のNaval Air Station Fallonにあります。
続編
2022年に続編『トップガン マーヴェリック』が公開され、世界的に大ヒットしました。これもTop Gun Dayの盛り上がりに拍車をかけています。

888FX
888FX

なるほど。

トップガンデーにちなんでスラッグは「_topgun_day」

2011年5月13日の株価指数

トップガンデーとして国内でも認知され始めた2011年5月13日(金曜)の日経平均は、

9,648円