2025年4月25日(金曜)

マーケット動向

日経平均 35,039(+4.9%)
TOPIX 2,592(+0.32%)

グロース250 659(-0.04%)

NYダウ 40,093(+1.23%)
NASDAQ 17,166(+2.74%)
S&P500 5,484(+2.03%)

日経先物ミニ 35,595(+1.59%)

ドル円 142.57(-0.61%)

米国債10年利回り 4.313(-4.69%)

VIX 26.48(-6.92%)

金先物 3,359(+1.99%)
原油先物 62.78(+0.82%)

888FX
888FX

現在午前6:00。このあと、加藤財務大臣とベッセント財務長官の
会談内容の会見発表があるらしい。


注目の経済指標

08:30 日本:東京都区部消費者物価指数
23:00 米国:ミシガン大学消費者信頼感指数

羊飼いのFXブログ

投機トレード履歴

9:25
日経先物ミニ 売

「35530」3枚 売

9:14
決済-12000

「35570」決済

今日も名物「寄り天(並)」かと思ってた。思い込みダメ

9:25
日経先物ミニ 買

「35600」3枚 買

9:38
決済+22500

「35675」決済

高値更新したけど弱気に利確。リカコ大事

結果

+10500

①-40
②+75

今日のスラッグ(URL)は_roppongi_hills_opening

BOKU AI
BOKU AI

4月25日は「六本木ヒルズ」が開業した日です!

六本木ヒルズは、東京都港区六本木に位置する大規模複合施設で、2003年4月25日に開業しました 。

このプロジェクトは、1986年に東京都が六本木六丁目地区を「再開発誘導地区」に指定したことをきっかけに始まり、森ビルとテレビ朝日が中心となって地元住民や地権者と協力しながら進められました。​

開業に先立ち、2003年4月22日には六本木ヒルズアリーナで約1,000名の来賓を招いたオープニングセレモニーが開催され、小泉純一郎首相(当時)や石原慎太郎東京都知事(当時)らが出席しました。

開業初日には多くの人々が訪れ、開業から56日目には来街者数が1,000万人を突破するなど、大きな注目を集めました。​

六本木ヒルズは、オフィス、住宅、商業施設、美術館、映画館、ホテル、テレビ朝日の放送センターなど、多様な都市機能を集約した「コンパクトシティ」として設計されました。中核となる「六本木ヒルズ森タワー」は地上54階・地下6階、高さ238メートルの超高層ビルで、上層階には森美術館や展望台「東京シティビュー」があります。

また、六本木ヒルズは「文化都心」をコンセプトに掲げ、地域コミュニティの形成やアートイベントの開催にも力を入れています。2009年からは、東京都や港区と連携して一夜限りのアートイベント「六本木アートナイト」を実施するなど、六本木エリアを“アートのまち”へと発展させました。​

開業から20年以上が経過した現在も、六本木ヒルズは年間約4,000万人が訪れるなど、東京を代表するランドマークとして多くの人々に親しまれています。

森ビル株式会社

888FX
888FX

なるほど。
ウチの息子は幼い頃、ヒルズタワーを

「キラキラビル」と呼んでたな~

六本木ヒルズ開業記念にちなんでスラッグは「_roppongi_hills_opening」

2003年4月25日の株価指数

2003年4月25日(金曜日)の日経平均は終値で、

7,699円

888FX
888FX

な、七千!?!?!
1万以下だったのか..