
2025年3月26日(水曜)
日経平均 37,780(+0.46%)
TOPIX 2,797(+0.24%)
日経先物miniは夜間37,825円(+0.12%)
ドル円 149.9円付近(+0.00%)
NYダウ 42,587(+0.01%)
NASDAQ 18,271(+0.46%)
S&P500 5,776(+0.16%)
米国債10年利回り 4.325(-0.14%)
VIX 17.15(-1.89%)
金 3,054(-0.01%)
原油 69.3(+0.14%)

日経平均は昨日の朝いちに一時38000円台。
NY時間にどんなニュースがあったか調べて!

2025年3月25日(火曜日)、世界の経済に関する主要なニュースを以下にまとめました。
米国株式市場の動向
米国株式市場は続伸し、トランプ政権が関税政策でより柔軟な姿勢を取るとの期待から、投資家心理が改善しました。消費者信頼感指数などの経済指標にも注目が集まっています。 Reuters Japan
日経平均株価の反発
東京株式市場では、日経平均株価が4日ぶりに反発し、前日比172円高の3万7,780円で取引を終えました。一時は先月27日以来の3万8,000円台に乗せる場面もありました。 Yahoo!ファイナンス
ロシアのザポロジエ原発に関する声明
ロシア外務省は、同国が占領するウクライナ南部のザポロジエ原子力発電所について、ロシアの施設であり、管理をウクライナや他国に移転することは不可能との見解を示しました。 Reuters Japan
中国の知的財産権に関する新規定
中国国務院は、外国関連の知的財産権紛争処理に関する新しい規定を発表しました。これには、「反外国制裁法」に基づく対抗措置なども明記されています。 ジェトロ
OPECプラス諸国の追加減産計画
オマーン、クウェート、カザフスタン、ロシア、アラブ首長国連邦、イラク、サウジアラビア、アルジェリアのOPECプラス7カ国は、新たな追加減産の実施計画を発表しました。これにより、原油市場の安定化が期待されています。 ジェトロ
09:30 オージー:CPI(消費者物価指数)
16:00 英国:CPI(消費者物価指数)
16:00 英国:PPI(生産者物価指数)
21:30 米国:耐久財受注
23:30 米国:週間原油在庫
26:10 米国:ムサレム:セントルイス連銀総裁の発言
9:14「37,785」1枚 売
9:15「37,795」1枚 売
9:16「37,800」1枚 売
「37,765」全決済
あと分足1本だけ我慢すべき
9:52「37,830」1枚 買
9:53「37,825」1枚 買
「37,790」全決済
機械的にサクッと損切!
10:53「37,665」1枚 売
10:53「37,650」1枚 売
10:53「37,675」1枚 売
「37,690」全決済
11:02「37,650」1枚 売
11:02「37,650」1枚 売
11:02「37,650」1枚 売
11:04「37,660」1枚 売
「37,685」全決済
利益確定できず…まずいメンタル「一気に取り返し隊」になっている模様
10:39「37,685」3枚 買
10:50「37,685」1枚 買
「37,670」全決済
ドテン決まった!はずが利益確定できず…しゃがみこみ一度目で買い増し、二度目で損切
12:34「37,705」1枚 買
12:34「37,705」1枚 買
12:34「37,705」1枚 買
12:34「37,705」1枚 買
「37,680」全決済
12:36「37,685」4枚 売
「37,715」全決済
………….。。
12:45「37,715」4枚 買
「37,820」全決済
15:04「37,815」1枚 売
15:04「37,815」1枚 売
15:04「37,810」1枚 売
「37,805」全決済
23:57「37,675」1枚 買
23:57「37,675」1枚 買
23:57「37,675」1枚 買
これでプラ転させて終わりたい…という良くない思考発生中
「37,660」全決済
24:30「37,645」1枚 売
24:30「37,645」1枚 売
24:31「37,650」1枚 売
24:41「37,650」1枚 売
「37,580」全決済
ずドン!と下へ突っ込んだところで利確
+17000円
内容がひどすぎる。
が、損切だけは一度だけ躊躇遅れがあったものの、ほぼ機械的に成行で施行できたのは◎。
3月26日は、クヒオ王子の日(ハワイ州)。
ハワイ王国の王族であり、アメリカ下院議員としても活躍したジョナ・クヒオ・カラニアナオレ王子の生誕記念日としてハワイ州では3月26日が祝日となっている。
クヒオデーにちなんで今日のスラッグは「prince_kuhio_day_0326」